lesson-3_ENSとは
📚 ENS とは
Shopifyなどを使用していてドメインを購入したことがある場合は、ドメインネームサービス(DNS)を使用したことがあるかと思います。
ENSはEthereumNameServiceの略です。ENSは近頃Twitterなどでしばしばみかける.eth
ドメインを提供します。
これにより誰にも許可を求めることなく、文字通り独自のドメインサービスを作成できます。
通常、ドメインを受け入れてもらうには、大手ISPプロバイダーと取引を行う必要があります。
たとえば、ドメインを.unchainiscool
にしたい場合、大手インターネットプロバイダーがそれを承認する必要があります。
それを経ないとドメインによって「存在しません」といった趣旨のエラーページが表示されてしまいます。
さて、前回と今回の内容で、Polygonが合理的で、ENSが何であるかが大体ご理解いただけたと思います。
これからPolygonブロックチェーン上でENS同様のサービスを作成します。
誰でもドメインNFTを購入して、それを活用することができるようなサービスです。
また、誰もがドメインネームを介して所有者ウォレットにアクセスできるようにもなります。
さらに、公開されたブロックチェーンは止められないため、誰もあなたのデータを削除したり、あなたの大切なドメインを消したりすることはできません。
.dev
や.net
のような新しくシンプルでスマートなドメインを作成して 4〜5 年利用するには、web2 の世界では多額の費用がかかります。
しかし、私たちはこれから何杯かのコーヒー代程度で同等のことを行えるのです。