メインコンテンツまでスキップ

lesson-3_ENSとは

📚 ENS とは

Shopifyなどを使用していてドメインを購入したことがある場合は、ドメインネームサービス(DNS)を使用したことがあるかと思います。

ENSはEthereumNameServiceの略です。ENSは近頃Twitterなどでしばしばみかける.ethドメインを提供します。

これにより誰にも許可を求めることなく、文字通り独自のドメインサービスを作成できます。

通常、ドメインを受け入れてもらうには、大手ISPプロバイダーと取引を行う必要があります。

たとえば、ドメインを.unchainiscoolにしたい場合、大手インターネットプロバイダーがそれを承認する必要があります。

それを経ないとドメインによって「存在しません」といった趣旨のエラーページが表示されてしまいます。

さて、前回と今回の内容で、Polygonが合理的で、ENSが何であるかが大体ご理解いただけたと思います。

これからPolygonブロックチェーン上でENS同様のサービスを作成します。

誰でもドメインNFTを購入して、それを活用することができるようなサービスです。

また、誰もがドメインネームを介して所有者ウォレットにアクセスできるようにもなります。

さらに、公開されたブロックチェーンは止められないため、誰もあなたのデータを削除したり、あなたの大切なドメインを消したりすることはできません。

.dev.netのような新しくシンプルでスマートなドメインを作成して 4〜5 年利用するには、web2 の世界では多額の費用がかかります。

しかし、私たちはこれから何杯かのコーヒー代程度で同等のことを行えるのです。

🤔 イーサリアムネームサービス(ENS)

ENSの最大の問題は取引手数料です。 名前を登録するには、イーサリアムブロックチェーンにガス料金を支払う必要があります。

ドメイン名「ExpensiveNameService」を1年間登録するのにかかる費用は時価にもよりますが10000円以上かかることが多いでしょう。

昼食何十食分とか計算してしまいますよね。

また、大きな問題は、チェーン上でデータを更新したり、ウォレットを変更したりするときは、これもガス代の時価によりますが、3000円からそれ以上を支払う必要があるということです。 合計したら何回分おいしいものが食べられるのでしょうか?

重要なことですが、ブロックチェーンにデータを書き込むには料金を支払う必要があるのです。

🤖 ドメインネームサービスでは何ができるのでしょうか?

グローバルAPIのようなものを思い浮かべてみましょう。

誰もがAPIにアクセスでき、取得可能なデータを保存できます。

ENSを使用すると、登録したネームにたくさんの独自データを紐付けて保存できます。

ENS の例 ( cryptonerdtokyo.eth )

いろいろなサービスのユーザー名、メールアドレス、ウェブサイト、さらにはNFTアバターなどが設定されています。

インターネット上のすべての人がこのデータにアクセスできます。

便利ですよね。

もうプロフィール写真を二度とアップロードする必要がなくなるかもしれません。

もちろん恐い一面もあるかもしれませんが、これからいろいろな用途の拡大が見込めることでしょう。

💪 さぁ、いよいよプロジェクトに取り掛かりましょう。

ここまでENSのようなブロックチェーン上におけるドメインネームサービスについて理解を深めてきました。

では、次回からいよいよENSのようなWebアプリを実際に作成してみましょう!

🙋‍♂️ 質問する

ここまでの作業で何かわからないことがある場合は、Discordの#polygonで質問をしてください。

ヘルプをするときのフローが円滑になるので、エラーレポートには下記の3点を記載してください ✨

1. 質問が関連しているセクション番号とレッスン番号
2. 何をしようとしていたか
3. エラー文をコピー&ペースト
4. エラー画面のスクリーンショット

次のセクションから実際に手を動かしていただきます。きっと楽しくなってきますよ。