lesson-3_メインネットにデプロイをしよう
🏭 サイクルウォレットを用意しよう
セクション0で申請をしたクーポンコードは取得できたでしょうか? メインネットへデプロイする前に、サイクルウォレットを作成する必要があります。クーポンコードを取得できた方は、Cycles Faucet - 2.Redeemにアクセスをして、指示通りにセットアップを行なってください。
今回は全部で5 TC
を使用します。必ず残高の確認を行い、きちんとサイクルが取得できていることを確認しましょう。
dfx wallet --network=ic balance
#20.099 TC (trillion cycles).
サイクルウォレットの準備ができたら実際にデプロイを行なっ ていきましょう!
🌏 アプリケーションをメインネットにデプロイしよう
完成したDEXをIC上にデプロイしてみましょう!
今回メインネットにデプロイをするキャニスターは全部で5つになります。ローカル環境でデプロイしたInterenet Identity
キャニスターは、開発用であったことを思い出してください。ここでは、ICのメインネットにすでにデプロイされているInternet Identity
キャニスターに接続するため、自分でデプロイする必要がありません。
それでは、デプロイ作業を行なっていきましょう。まずは、メインネットへデプロイを行うユーザーのプリンシパルを変数に登録しておきます。
export ROOT_PRINCIPAL=$(dfx identity get-principal)
続いて、実際にキャニスターをデプロイしていきましょう。最初にGoldDIP20
キャニスターをデプロイします。
dfx deploy GoldDIP20 --argument='("Token Gold Logo", "Token Gold", "TGLD", 8, 1_000_000_000_000, principal '\"$ROOT_PRINCIPAL\"', 0)' --network ic --with-cycles 1000000000000
SilverDIP20
キャニスターをデプロイします。
dfx deploy SilverDIP20 --argument='("Token Silver Logo", "Token Silver", "TSLV", 8, 1_000_000_000_000, principal '\"$ROOT_PRINCIPAL\"', 0)' --network ic --with-cycles 1000000000000
faucet
キャニスターをデプロイします。
dfx deploy faucet --network ic --with-cycles 1000000000000
デプロイが完了したら、faucet
キャニスターにトークンをプールしましょう。先に変数へIDを保存しておきます。
export IC_FAUCET_PRINCIPAL=$(dfx canister id --network ic faucet)
それでは、mint
メソッドを実行してトークンをプールしましょう。まずはGoldDIP20
キャニスターのmint
を実行します。
dfx canister call --network ic GoldDIP20 mint '(principal '\"$IC_FAUCET_PRINCIPAL\"', 100_000)'
#(variant { Ok = 0 : nat })
faucet
キャニスターのトークン残高を確認するには、以下のコマンドを実行します。
dfx canister call --network ic GoldDIP20 balanceOf '(principal '\"$IC_FAUCET_PRINCIPAL\"')'
#(100_000 : nat)